【助成金情報】公益財団法人 東日本大震災復興支援財団『支援活動団体向け助成「子どもサポート基金」2014年度上期募集受付開始』(応募〆11/25)
当団体の連携団体である公益財団法人 東日本大震災復興支援財団より、
『支援活動団体向け助成「子どもサポート基金」
こちら、東日本大震災で被災した子供たちのための支援活動全般が助成対象活動で
幅広い形態の団体が対象の助成金となっております。
そして、このたびの募集では、より継続的な支援を行うため、以前より実施している半年間の助成に加え、
新たに一年間の助成を開始することとなっております。
東日本大震災に関する子ども支援を実施されている団体の方々、是非申請をご検討下さいませ。
□詳細リンク先
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団「子どもサポート基金(2014年度上期募集)」
http://minnade-ganbaro.jp/
——————————
○●○助成団体(公益財団法人 東日本大震災復興支援財団)メッセージ○●○
——————————
支援団体向け助成「子どもサポート基金」2014年度上期募集の申請受付を、開始しました。
東日本大震災の被災地へは長期にわたる支援が必要とされています
政府や行政の手が届きにくい、現地のさまざまなニーズに対応した支援を行う存在として、
NPOやボランティア団体が大きな役割を果たしています。
当財団は、こうした団体を支援するため、2011年8月に「
これまでのべ229団体3億6,
このたびの募集では、より継続的な支援を行うために、以前より実施している半年間の助成に加え、
新たに一年間の助成を開始します。
また、本助成金の募集にあたり、
岩手県、宮城県、福島県の三県において説明会を実施します。
「子どもサポート基金」が、より多くの支援団体の皆様の活動に
お役立ていただけることを願っています。
——————————
下記、
※詳細はリンク先をご覧下さいませ。
——————————
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
○●○支援活動団体向け助成「子どもサポート基金」2014年度上期募集 制度概要○●○
——————————
□名称
子どもサポート基金(2014年度上期募集)
□助成対象
東日本大震災で被災した子どもたちへの支援活動を行う団体
(自治体、公益法人[NPO法人、社会福祉法人、学校法人等]、
コンソーシアム、ボランティアグループ、仮設住宅の自治会など)
※申請要件の詳細は、応募要項をご確認くださいませ。
□助成対象活動
申請者が主体となって取り組む活動で、東日本大震災で被災した
子供たちのための支援活動全般
□助成対象期間
1) 半年助成:
2) 一年助成:
□助成上限額
1) 半年助成:500万円
2) 一年助成:1件あたりの助成上限額なし
□助成総額
1億3,000万円(半年助成:7,000万円、一年助成6,
□募集期間
2013年10月22日〜2013年11月25日まで
□応募方法
当財団ホームページの「子どもサポート(第4期)」
応募要項・申請書をダウンロードの上、応募要項を確認し、申請書
および必要書類を同封して、郵送でご申請くださいませ。
※下記、詳細リンク先
□助成の決定・発表
東日本大震災復興財団が設置する選定委員会で審査のうえ、
助成の可否および金額を決定いたします。
2014年2月28日に当財団ホームページにて発表予定です。
□詳細リンク先
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団「子どもサポート基金(2014年度上期募集)」
http://minnade-ganbaro.jp/
——————————
——————————
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
○支援活動団体向け助成「子どもサポート基金」2014年度上期募集 支援団体向け説明会 開催概要○
——————————
□対象
本助成金の申請を検討するNPO・ボランティア団体など
□内容
本助成金の概要説明、申請手続きに関する質疑応答など
□日時会場
1) 岩手会場:陸中ビル(岩手県宮古市宮町1-3-5)
2013年11月2日(土) 午後1時~午後2時30分 (受付:午後0時40分~)
2) 福島会場:東横イン郡山 (福島県郡山市本町1-16-3)
2013年11月9日(土) 午後1時~午後2時30分 (受付:午後0時30分~)
3) 宮城会場:ヒューモスファイヴ(宮城県仙台市青葉区中央1-
2013年11月10日(日) 午後1時~午後2時30分 (受付:午後0時30分~)
□ご参加お申し込み
事前お申し込み不要
——————————