【イベント情報】研修会「支援者の心のケアと心理社会的支援」(1/29@山形市)
NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)より、2014年1月29日(水)山形市にて開催いたします
研修会「支援者の心のケアと心理社会的支援:~支援者の心のケア・コミュニケーション力アップ・
ケーススタディ~」のご案内です。
JANIC・JPF・当団体で2013年12月に福島市にて開催いたしました研修会を、
今回は山形県の団体(下記記載あり)と共催し、開催いたします。
当研修会では、講師に、JANICの会員団体でもあるJOCS(
カウンセラーとして釜石で活動を続けてきました、白石仁美 氏をお招きいたします。
支援者の心のケアやコミュニケーション力向上を目的とし、ロールプレイやケーススタディと通した
グループワークを実施する予定となっております。
被災地で活動するNPO・NGO、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※参加費:無料
※事前お申し込み必須(下記お申し込み方法よりお申し込み下さいませ。)
以下、開催概要となります。
※詳細、ご参加お申し込みは、下記リンク先よりお願い申し上げます。
研修会「支援者の心のケアと心理社会的支援」開催概要
主催団体メッセージ
人間関係はあたたかく、睦まじく、楽しいものでありたいし、
人間的に成長を続けられる関係は素晴らしいものです。
機会となりますことを願っています。
日時
2014年1月29日(水) 10:30~16:30
会場
山形市男女共同参画センター”ファーラ”5F視聴覚室
住所:〒990-0832 山形市城西町2丁目2番22号
TEL:023-645-8077
講師
白石仁美 氏
※「親業訓練」「教師学」「人間関係講座」シニアインストラクター、 千葉県スクールアドバイザー、
ロールプレイング研究会 理事 「ラルシュ・かなの家」カウンセラー、JOC㻿 釜石派遣カウンセラー
心理劇学会、上智人間学会 会員、JOC㻿 日本キリスト教海外医療協力会 元理事
プログラム
・対面、対話を通した支援者の心のケア
・ロールプレイを通したコミュニケーション力アップ
・ケーススタディーを踏まえたグループワーク
対象
被災者支援に関わる団体職員・ボランティア・行政職員など
(一般の方もご参加になれます)
参加費
無料
※事前お申し込みが必要です。
ご参加お申し込み
お申し込みフォームから送信または、チラシに記載されているメール・Fax宛に
「氏名・所属・メールアドレス・携帯番号」を明記の上、ご送付ください
主催・協力・後援
□主催
一般社団法人山形県被災者連携支援センター
NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)
NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)
□協力
復興ボランティア支援センターやまがた
□後援
山形県
詳細リンク先
ふくしまNGO協働スペース:【1月29日開催】支援者の心のケアと心理社会的支援@山形市
http://janic-fukushima.jp/?p=1481