【イベント案内】ふくしま連復2014年1月度 定例会議「団体の“これから”を考えよう:活動資金調達力の強化編」(1/22@郡山)
2014年1月22日(水)13:30〜郡山市にて開催する、ふくしま連携復興センター2014年1月度 定例会議のご案内です。
当定例会議では、2013年10月・11月度 定例会議から引き続き組織基盤強化のための研修・学習の一環として、
「団体の“これから”を考えよう:活動資金調達力の強化編」を開催いたします。
震災復興に特化した助成金が徐々に少なくなりつつあるなか、新しい方法で助成金事業を組立てたり、
助成金以外の手段で資金を調達したりしているいくつかの事例を共有し、共に学ぶ機会にできれば、
と考えております。
事例共有の講師には、福島県内外の活動資金調達の先進事例を持つ、団体の代表者の方をお招きいたします。
※下記開催概要参考
今後の事業推進のため、是非この機会をご活用くださいませ。
※ふくしま連携復興センターでは、10月度 定例会議からの4回シリーズで、会員の皆様のための
※「組織基盤強化」に資する講座・ワークショップを企画しており、
※今後の予定は以下のとおりです。
※・2014年2月 テーマ「広報・マーケティング力の強化」
また、当定例会議では、基本的には会員団体・支援団体を参加対象としておりますが、
会員未加入の団体や個人の方のオブザーブのご参加も可能です。
ご希望の方は、サイトフッターにございますお問い合わせ先まで個別ご相談下さいませ。
※写真:2013年11月度 定例会議「団体の”これから”を考えよう:共通ビジョンの共有編」の模様
下記、開催概要となります。
お忙しいところお手数でございますが、ご参加希望の団体の方は、
送信フォーマットをご利用して、お申し込みをお願い申し上げます。
ふくしま連携復興センター2014年1月度 定例会議
「団体の“これから”を考えよう:活動資金調達力の強化編」開催概要
日時
2014年1月22日(水) 13:30~16:30 (予定)
場所
郡山市音楽・文化交流館 (ミューカルがくと館)中ホール
郡山市開成一丁目1番1号(TEL 024-924-3715)
テーマ・講師
テーマ:活動資金調達力の強化 (資金調達に関する事例共有等)
case.1 複数団体協働の助成金による資金調達
講師:NPO法人 土湯温泉観光まちづくり協議会
事務局長 池田和也 氏
case.2 寄付による資金調達
case.2 寄付による資金調達
講師:NPO法人ビーンズふくしま 被災子ども支援部門
福島県中地域コーディネーター 大河原有佳 氏
case.3 自主事業による資金調達
講師:NPO法人TATAKIAGE Japan
理事長 松本 丈 氏
case.4 クラウドファンディングによる資金調達
講師:みんな共和国 近藤 能之 氏
スケジュール (予定)
13:30 開会の挨拶
13:35 参加団体情報提供
14:00 ケース・スタディ
14:00~14:20 case.1 複数団体協働の助成金による資金調達
14:20~14:30 同 質疑応答
※適時休憩を挟み、14:30〜16:10までcase.2〜
16:10~16:25 アンケート記入
16:25~16:30 閉会の挨拶
お問い合わせ・ご参加お申し込み
お申し込みは以下フォーマットよりお願い申し上げます。
お申し込み先:info[@]f-renpuku.com
※ご送信の際は、[@]の[]をお外し下さいませ。
―――――――――送信フォーマット――――――――――
団体名( )
団体分類(正会員・賛助会員・準会員・オブザーブ参加)
参加人数( )名
※各団体様の参加人数は上限3名迄でお願いします。
参加者名( )
――――――――――き り と り――――――――――――
※お問い合わせ先はサイトフッターをご参照下さいませ。