【イベント情報】「平成25年度 復興支援員 研修報告会」(2/5@宮城県黒川郡富谷町)
福島県より、平成26年2月5日(水)
「平成25年度 復興支援員 研修報告会」のご案内をいただきました。
今回は被災3県 (岩手県、宮城県、福島県)で活動する「復興支援員」事業関係者が一堂に会する機会となります。
他地区の取組を知るとともに、
頂ければと思います。
また、他県の事業関係者との交流を深める場としてもご活用いただければと思います。
※対象が「復興支援員」事業関係者となっておりますが、今後、自治体に「復興支援員」の提案を実施する
団体の方々も大変参考になる機会となっております。
以下、開催概要となります。
※詳細は下記リンク先、上記pdfチラシよりご覧下さいませ。
「平成25年度 復興支援員 研修報告会」(2/5@宮城県黒川郡富谷町)
開催概要
日時
平成26年2月5日(水) 13:00-17:30
会場
東北自治総合研修センター(宮城県黒川郡富谷町成田2-22-
※会場へのアクセスは、下記リンク先、上記pdfチラシをご参照下さいませ。
対象
総務省復興支援員、復興支援員設置県市町担当者、
行政職員、NPO・地域活動団体職員、地域住民 等
当日プログラム
13:00-13:20 開催挨拶・制度紹介・主旨説明
13:20-14:10 基調講演 「(仮)復興支援員の可能性と課題」
※講師:稲垣文彦 氏…(公社)中越防災安全推進機構 復興デザインセンター長
14:20-15:50 活動事例報告
16:10-17:30 パネルディスカッション
※コーディネーター:藤沢 烈 氏…一般社団法人 RCF復興支援チーム 代表理事
※講師・コーディネーターのプロフィールは、下記リンク先、上記pdfチラシをご参照下さいませ。
聴講費・参加お申込・締め切り
□聴講費:無料
□参加お申込:上記pdfチラシ2枚目の参加申込書にてFAXまたはメールでお申し込みください。
【宛先】NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター、
・FAX:022-748-4552
・E-mail:renpuku[@]gmail.com
※E-mailにてご連絡の際は、[@]の@をお外し下さいませ。
□締め切り:平成26年2月4日(火)まで
主催
総務省・宮城県・岩手県・福島県
企画運営
NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター、みやぎ連携復興センター