【イベント情報】「Active Hope」(2/22・23@田村市)
当団体の会員団体である、「NPO法人 元気になろう福島」より、
2014年2月22日(土)・23日(日)に蓮笑庵( 田村市)にて開催する「Active Hope」のご案内です。
希望は通常、状況が自分にとって望ましいものとなった時に自然と湧いてくるものだととらえられが
実はそれは状況がどうであるかにかかわらず、自分で選ぶことができるものだというのが、
このアクティブ・ホープ(Active Hope)「積極的な希望」はの考え方です。
この2日間のワークショップでは、「Active Hope」では、アメリカからファシリテーターをお招きし、
このワークを実際に体験してい
もっと増やしていくことができるかを一緒に考える機会となっております。
【pdfチラシ】NPO法人 蓮笑庵くらしの学校「Active Hope」(2/22・23@田村市)
以下、開催概要となります。
※詳細は上記pdfチラシをご覧下さいませ。
NPO法人 蓮笑庵くらしの学校「Active Hope」(2/22・23@田村市)
開催概要
日時
2014年2月22日(土)、23日(日)の連続2日間 10:00~18:00
場所
蓮笑庵(住所:田村市船引町芹沢霜田61)
※蓮笑庵くらしの学校WEBサイト:http://renshoan.jp/
参加費
8,000円(2日間 お茶、昼食込)/初日22日のみの参加は5,000円
※22日に宿泊希望の方は、蓮笑庵素泊まり3,500円または農
※(1泊2食付5,000円)をお勧めいたします。
※申込み時にお知らせいただければ宿の予約を代行いたします。
定員
先着30名
お申込先
NPO法人元気になろう福島事務局 担当:シネハ
電話:080-3228-9203
E-mail:shineha[@]genkifukushima.jp
※ご連絡の際は[@]の[]をお外し下さいませ。
参考
【講師】ボブ・スティルガ―氏
様々なストーリーの力を利用して活き活きとしたコミュニティー形 成の手助けをする非営利団体
New Storiesの創設者であり共同代表。地域コミュニティー開発の会社を立ち上げ25年間従事した後、
日本、ジンバブエ、南アフリカ、ブラジル、オーストラリアを含む 世界で活躍されている。
2005年から2009年までThe Berkana Instituteの代表。現在はSt Mary’s College of Californiaと
Gonzaga Universityにて講師を務める.CIIS(カルフォルニア統合学研究所)にて、
人の変化と学習の システムについて研究し、博士号取得。【講師】榎本英剛(えのもと ひでたけ)氏
日本有数のコーチ養成機関であるCTIジャパンの創設者。 その後、英国北部にあるエコビレッジ、
フィンドホーンに移住。 帰国後、持続可能な未来をつくるための市民運動であるトランジション・ タウンおよび
チェンジ・ザ・ドリームを日本で展開。 現在はよく生きる研究所を通じて、
「これからの生き方」を提案している。http://www. yokuikiru.jp/
様々なストーリーの力を利用して活き活きとしたコミュニティー形
New Storiesの創設者であり共同代表。地域コミュニティー開発の会社を立ち上げ25年間従事した後、
2005年から2009年までThe Berkana Instituteの代表。現在はSt Mary’s College of Californiaと
Gonzaga Universityにて講師を務める.CIIS(カルフォルニア統合学研究所)にて、
人の変化と学習の
日本有数のコーチ養成機関であるCTIジャパンの創設者。
フィンドホーンに移住。
チェンジ・ザ・ドリームを日本で展開。
「これからの生き方」を提案している。http://www.