【助成金情報】復興庁『平成26年度「新しい東北」先導モデル事業』
復興庁より『平成26年度「新しい東北」
今回の募集では『横断的課題支援事業』と『プロジェクト事業』の2つの事業での募集があり、
応募内容も応募期間も異なります。
詳細リンク先
復興庁『平成26年度「新しい東北」先導モデル事業[平成26年2月18日~平成26年3月20日]』
下記、応募概要となります。
※詳細は上記リンク先をご覧下さいませ。
復興庁『平成26年度「新しい東北」先導モデル事業』応募概要
横断的課題支援事業
【応募対象事業概要】
被災地では、リーダーとなる人材の育成・確保や起業・新事業の創出に向けた支援等、
各種取組・事業に横断した課題が存在。
こうした横断的な課題の解決に向けた支援を行う取組を募集。
【支援対象となる取組・経費の範囲】
取組の立ち上げ段階において必要となるソフト面の取組を包括的に
※施設整備等のハード事業は対象外。
支援対象例 )
・関係者の合意形成に向けたシンポジウム・ワークショップ等の開催に関する経費
・取組の検討や効果検証に必要な人件費や専門家招聘の経費 等
【支援期間】
平成26年4月下旬~年度末
【採択件数】
数件程度 (予定)
【応募期間】
平成26年2月18日~平成26年3月20日
プロジェクト事業
【応募対象事業概要】
以下の5分野に関して、復興推進委員会における議論の状況に即したプロジェクトを募集。
※詳細は3月中旬に発表予定
□□該当5分野□□□
・元気で健やかな子どもの成長を見守る安心な社会(子どもの居場所づくりや教育環境の整備など)
・「高齢者標準」による活力ある超高齢社会(自立のための生活支援、健康支援、地域医療など)
・持続可能なエネルギー社会(自律・分散型エネルギー社会)(再生可能エネルギーやスマートコミュニティの導入など)
・頑健で高い回復力を持った社会基盤(システム)の導入で先進する社会(住民が主体となった防災活動やコミュニティの再生など)
・高い発信力を持った地域資源を活用する社会(価値共創ビジネスの推進、豊かな観光資源の活用など)
【支援対象となる取組・経費の範囲】
※横断的課題支援事業と同様
【支援期間】
平成26年6月下旬~年度末
【採択件数】
未定
※詳細は3月中旬に発表予定。
【応募期間】
平成26年4月1日~平成26年4月18日