【イベント情報】ETIC.「右腕派遣プログラムマッチングフェア」(6/28@東京都)
当団体の連携団体であるNPO法人ETIC.より、2014年6月28日(土)に日本財団ビル(東京都:溜池山王)で開催する
「右腕派遣プログラムマッチングフェア」のご案内をいただきました。
「右腕派遣」とは、右腕派遣プログラムは被災地の復興に向けた事業・プロジェクトに取り組むリーダーのもとに、
その「右腕」となる有能かつ意欲ある若手人材を派遣するプログラムです。
ETIC.が実施するプログラムであり、福島県では、ふくしま連携復興センターと福島大学災害復興研究所が、
ETIC.と協力し、福島県復興に携わる事業・プロジェクトに取り組むリーダーのもとに、人材派遣を行ってきました。
http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/activity/migiude
※ETIC.右腕派遣プログラムにより派遣された一般社団法人Bridge for Fukushima 元右腕 加藤氏
(平成25年5月 当団体 定例会議「団体活動見本市」での所属団体の活動発表時)
福島県からは下記の5団体がこちらのイベントにご登壇され、「右腕」を募集いたします。
・おてんとSUN企業組合(いわき市)
・株式会社IIE(会津坂下町)
・ペップキッズこおりやま(郡山市)
・復興支援センターMIRAI(相馬市)
ご興味、ご関心ございます方は、ご参加ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
以下、ETIC.よりいただきましたご案内となります。
※詳細、フェアへのご参加お申込はリンク先よりご覧下さいませ。
登壇者が続々決定!ローカルベンチャーのリーダー15名が集結!
– みちのく仕事 - 右腕派遣プログラムマッチングフェア
スタートアップの集積地、東北へ。東北の「これから」をともに創る仲間を募集します。
2014年6月28日(土)@日本財団ビル(溜池山王)
ttp://michinokushigoto.jp/
現地に一年間コミットして、リーダーと共に
新しい経済・産業・
2005年8月末に、アメリカ南東部を襲った大型ハリケーン「カトリーナ」
ニューオーリンズをご存知ですか?
この街が「起業の街」として再生を果たしたのは、被災後およそ6年目のことでした。
生活の基盤を取り戻す被災直後を越えて、新しい仕組みを作り出す時期にもリソースが集まり、
現地でチャレンジするリーダーを支援し続けたからこそ、現在の「起業の街」があります。
4年目を迎えた東北も今こそ、
これまでの経験やスキルを活かして新規事業が起こる現場に関わり
地元に戻り、東北や地域の現場に貢献したい方新しい仕事つくりの現場を経験し、
共に東北の、そして日本の未来をつくるチャレンジへの一歩を、マッチングフェアで踏み出してみませんか。
右腕派遣プログラムの4つの特徴
復興のリーダーと共に一年間現地にコミット
一年間、現地で推進されている事業に役割を持って関わり、目的に向かって自ら考え、行動し、
チームと共に事業を推進する担い手が「右腕」です。
地域と日本の未来へのインパクトの視点から厳選されたプロジェク
派遣先プロジェクトは、現地を知るコーディネーターによって、持続可能性、社会貢献性、
地域社会や未来の日本への波及効果、リーダーの資質等の視点で選抜されています。
価値観の転換と成長
多くの右腕経験者は「ギャップ」が成長の糧と振り返ります。平時と有事、都市と地方、
大企業と中小企業、多様な世代など。新しい価値観に刺激され、
自らの未来を拓く最短距離かもしれません。
新しいキャリアへのきっかけ
社会人の派遣後、東北に残り続けるのは約60%、うち16%
また、ソーシャル分野への転職、勤務先に戻って新規事業・
派遣先のエネルギー事業を故郷で展開予定など様々な活躍が報告さ
開催概要
【日 時】6月28日(土)13:00-18:30 (開場:12:30)
【場 所】日本財団ビル (東京都港区赤坂1-2-2) http://www.nippon-foundation.
【主 催】NPO法人ETIC. 【共 催】一般社団法人APバンク
【協 力】日本財団「WORK FOR 東北」(復興人材プラットフォーム構築事業 事務局)
【後 援】岩手県、宮城県、福島県、復興庁
【参加費】無料(先着100名、要事前予約)
プレゼン・ブース出展団体 例
東北をフィールドに新しい事業に挑戦するリーダーが集結します!
放射能災害を克服する産業創出事業(南相馬市)
原発事故の影響でいまなお20代~
ITビジネスを創出し復興の為の新規産業に育てようとしています
ソフトウェア開発などの経験を活かし、
http://michinokushigoto.jp/
地域ブランドIIE創出事業(会津坂下町)
会津地方に避難した方の仕事作りのため、伝統素材の「会津木綿」
商品ブランドを立ち上げました。
http://michinokushigoto.jp/
>>この他にも多数の応募団体が掲載されています。
http://michinokushigoto.jp/
マッチングフェア3つの特徴
新しい東北を創るリーダー十数名が一堂に集結
震災から3年が経ち、今の東北には優れたビジョン・戦略を持つリーダーたちがたくさんいます。
「右腕」の魅力とは?右腕OBによるトークセッション
これまでに187名が参加した右腕派遣プログラム。
そして当事者だからこそわかる苦労などをお話頂きます。
個別ブースで、直接リーダーと話す場を設定
直接、事業戦略や右腕に期待すること、求める人材像など、
自身の経験をいかした活躍の場を探してください!
こんな方お待ちしています!
・東北から生まれた事業のスタートアップ期を、
・社会人経験を活かして、
・地元に戻り、
・主に20~40代のビジネス経験のある人で、半年~
・本プロジェクトに関心をお持ち頂ける企業・団体・報道関係者
参加申込
以下の申込フォームよりお申し込みください。(〆切:2014年
http://michinokushigoto.jp/
お問い合わせ
NPO法人ETIC.
震災復興リーダー支援プロジェクト事務局(担当:山中・栗本・
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116