【お知らせ】原発事故から4年目の今を考える『いのちと希望の全国交流会』(11/30@郡山市)
当団体の会員団体である「かふぇぷらす郡山」より、「原発事故から4年目の今を考える『いのちと希望の全国交流会』」のお知らせです。
原発事故から4年目の今を考える『いのちと希望の全国交流会』
原発事故から4年目の今、被災地はどのような課題に直面しどのような支援を求めているのか、直接足を運び顔を見て声を聞くことが求められています。そして、本当に意味のある受け入れ活動へと質を高め活動を継続していくにも、全国の取り組みを学び合うことも大事です。被災地内(福島県内だけでなく宮城や栃木でも)で活動するたくさんの団体と、全国で保養や移住や国内留学などさまざまなかたちで受け入れ活動をしている団体とが、一堂に会して「学びの場」をもちたいと思います。ぜひご参加ください。
日時
2014年11月30日(日)9:00~17:00
内容
9:20~12:30 | 送り出しグループ「みんなの希望」を囲んでの意見交換会 | |
12:30~13:15 | 昼食休憩(45分) | |
13:15~14:45 | 【A会場】 安全な保養の場を! 「危険予知トレーニング」 |
【B会場】 「まつもと子ども留学」紹介 &各地の移住支援の現状 |
14:50~15:40 | 保養助成ファンド活動報告 | |
15:50~16:50 | 全体振り返り |
場所
小原田地域公民館(郡山市小原田4丁目3−4)
参加費
無料
主催
311受入全国協議会 http://www.311ukeire.net/
協力
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
お問い合わせ
info@311ukeire.net
070-6615-2989(はやお)