【イベント情報】ふくしま連復11月度 定例会議「帰還者支援における課題の抽出・支援策のあり方」(11/27@二本松市)
2014年11月27日(木)13:30〜二本松市で開催するふくしま連携復興センター2014年11月度 定例会議のご案内です。

※写真は10月度 定例会議の様子(10/8@郡山市)
今回の定例会議では、「福島県内での帰還者の支援」にフォーカスをあてます。
ふくしま連携復興センターでは今年5月より、主に県外に避難されている方や福島県内に帰還された方に向けた相談窓口「ふくしまの今とつながる相談室toiro」を福島県との協働で開設いたしました。開設から半年近くが過ぎ、少しずつ県内の各種活動団体との連携や、県外の支援団体とのつながりが構築されてきており、幣センターの会員も着々と全国に広がりつつあります。
そうした中で、帰還を検討している方、あるいは帰還された方への支援策が十分ではないとの声を様々な支援者・当事者から伺いました。そこで今回は、帰還者の支援について現状を把握し、今後どのような支援が求められ、どのように応えていくことができるのかを考える契機にしたいと思います。
※今回も先月の定例会議同様、ふくしま連復事務局にて関係団体に事前にヒアリングを実施致します。
また、今回はふくしま地域活動団体サポートセンターの協力を得て、県内に800以上あるNPO法人への
事前アンケートを行なっております。
それらをもとに、現在帰還者支援に携わる団体がどのくらいあるのか、また今後帰還者支援に携わることが
できる団体がどれだけあるのかを把握することを目的としております。
下記、開催概要となります。
お忙しいところお手数ではございますが、ご参加希望の団体の方は送信フォーマットをご利用いただき、お申し込みをお願い申し上げます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
ふくしま連復11月度 定例会議
「帰還者支援における課題の抽出・支援策のあり方」
日時
2014年11月27日(木) 13:30~16:30(予定)
会場
二本松市民交流センター
二本松市本町2丁目3−1(TEL:0243-24-1215)
テーマ
帰還者支援における課題の抽出・支援策のあり方
プログラム(予定)
1. 開会
2. 参加団体情報共有
3. ふくしま連複からの報告(コミュニティ形成支援の今後の進め方について、他)
4. 帰還者支援における課題の抽出・支援策のあり方
1)帰還当事者・支援者からの報告
2)実施策の検討ディスカッション
5. 閉会
参加申込み
お申し込みは以下フォーマットよりお願い申し上げます。
お申し込み先:info[@]f-renpuku.com ※送信の際は、[@]の[]を外して下さい。
―――――――――送信フォーマット――――――――――
団体名( )
団体分類(正会員・賛助会員・準会員・オブザーブ参加)
参加人数( )名
参加者名( )
――――――――――き り と り―――――――――――
定員
20〜30名程度