• 助成金情報
  • 2022.05.12

【お知らせ】助成金情報(5/12更新)

既知の情報が多いこととは思われますが、当欄の情報を役立てていただければ幸いです。
掲載している助成金情報へのお問い合わせ及び応募につきましては、皆様の責任において必ず直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
***************************************************************************
◆ 2022年度 ビジネスパーソンボランティア活動助成
【趣 旨】ビジネスパーソンのボランティア活動を支援することにより、ビジネスパーソンのボランティア活動
     の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。

【URL】https://www.daido-life-welfare.or.jp/subsidize/volunteer/step2.htm
【応募期間】 2022年4月1日(金) ~ 2022年5月25日(水) (当日消印有効)
      ※申込期限を過ぎたものは受付できませんのでご注意ください。

【応募対象】(1)高齢者福祉に関するボランティア活動
      (2)障がい者福祉に関するボランティア活動
      (3)こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動
      ※少年野球・サッカーなどのスポーツ活動や通常のこども会活動は除く。いずれも目的、計画等
       が明確な日本国内での無償の活動とする。
【応募資格】社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っている、または行おうとするビジネスパーソン
      (会社員、団体職員、公務員、経営者・個人事業主)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)
       ※過去5年以内に当財団の助成を受けたグループは除く。
【助成金額】1件 原則10万円。 特に内容が優れている場合は20万円限度で助成。
      ※直接ボランティア活動に要する費用とし、グループの事務所家賃、事務用パソコンの購入費用、ボ
       ランティアメンバーの飲食費および日当・謝礼は助成の対象としない。
【お問い合わせ先】公益財団法人 大同生命厚生事業団 事務局
         〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目2番1号 大同生命大阪本社ビル内
         TEL:06-6447-7101 FAX:06-6447-7102
***************************************************************************
◆ 市民防災・減災活動公募助成
【趣 旨】”水害や大規模地震や今後発生する恐れのある自然災害に備え、地域で自助・共助の活動をされる団
     体のみなさまに、少しでもお役に立ちたいという願いから、2013年より、「市民防災・減災活動公募
     助成を続けています。防災の基本理念とされる「自らのいのちは自らが守る」「自分たちのまちは
     自分たちで守る」に沿い、災害に対する備え、相互連携・支援活動をされる皆様への支援を通して、地
     域の防災力の向上にお役に立てることを願っています。

【URL】https://kobo.shinnyo-en.or.jp/bosai
【応募期間】 2022年3月25日(金)~5月25日(水)
     (消印有効。5月26日以降の消印のものは受け付けられません。)

【応募対象】・日本国内で起こる災害に「備える」ための活動
      ・日本国内で起こる災害から生命を「守る」ための活動
      ・日本国内で起こった災害後の生活再建へ「つなぐ」ための活動
【応募資格】全国で活動する特定非営利活動法人、学校法人、社会福祉法人、ボランティアグループ等の市民主体
      の公益的な団体であり、以下の要件すべてを満たす団体。
     (1)団体創設から1年以上、会員が5名以上の団体。
     (2)前年度支出実績が5,000万円未満の団体。
     (3)活動の成果を報告書として提出いただけること。
     (4)助成事業実施にあたり、当該事業の案内や開催要項に必ず「真如苑助成事業」と明記していた
        だくこと、および真如苑 公募助成ホームページにて、貴団体名および助成活動内容の公開なら
        びに、報告書の提出・成果の公表に同意していただけること。
       ※過去に真如苑より助成を受け、活動報告書を提出していない団体は助成対象外となります。
【助成金額】 一つの申請事業に対し、上限50万円(助成総額 800万円)
【お問い合わせ先】市民防災・減災活動公募助成事務局
         〒190-0015 東京都立川市泉町935-32 真如苑 社会交流課内
         TEL:042-538-3892 FAX:042-538-3841
         E-mail : kobo@shinnyo.org
***************************************************************************
◆ 2022年度「こども食堂支援助成」
【趣 旨】「食」を通した子どもの支援や、そこから派生した居場所づくりや学習支援などの活動を対象に助
     成をさせていただきます。さらに、これから「こども食堂」を始める団体も助成の対象とさせていた
     だきます。

【URL】https://kobo.shinnyo-en.or.jp/kodomo
【応募期間】 2022年4月25日(月)~5月25日(水)
【応募対象】こども食堂、弁当配布、フードパントリー、学習支援、子どもの居場所、お楽しみイベントなど
【応募資格】・無料もしくは低額で食事を提供する「こども食堂」、フードパントリー等、食を通じた活動を⾏
       う非営利団体、または、これから「こども食堂」を始めようとしている非営利団体
       ※いずれも法⼈格の有無は問わないが、申請時点で⼀年以上の活動実績があること
      ・個⼈事業主が経営する飲食店や株式会社(いわゆる「営利事業者」)、宗教法⼈が運営するこど
       も食堂は、こども食堂が非営利で運営され、(こども食堂名義の口座があるなど)営利部分や宗
       教法⼈と経理区分が⾏われている。なおかつ、こども食堂名で申請できること。
      ・助成⾦の管理や活動の記録を保存することができ、経費ならびに事業実施の報告ができること
      ・団体名称や助成事業名を真如苑のホームページに公開することや報告書の提出・公開に同意して
       いただけること。(助成⾦受領にあたっての確認書をご提出いただきます)
【助成金額】助成総額は 1,000 万円
      1団体あたりの助成上限額は 20 万円

【お問い合わせ先】真如苑 社会交流課
         e-mail:kodomo-shien@shinnyo.org
         TEL:042-538-3892
        ※電話はメールが届かない場合のみご使用ください。
         通常の提出・問い合わせ等は必ずメールへお願い申し上げます
***************************************************************************
◆ 令和4年度 子どもゆめ基金助成金<二次募集>
【趣 旨】子どもの体験・読書活動などを応援することを目的に、国や民間からの寄付金などを財源とし、子ど
     もの健全育成の手助けをする基金です。

【URL】 https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html
【応募期間】① 郵送申請:2022年5月1日(日)~6月14日(火)※消印有効
      ② 電子申請:2022年5月1日(日)~6月28日(火)※17:00締切

【応募対象】(1)子どもを対象とする体験活動や読書活動
       ・体験活動
       ・読書活動
      (2)子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動
       ・フォーラム等普及活動
       ・指導者養成
【応募資格】次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読
      書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。
      (1)公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
      (2)特定非営利活動法人
      (3)上記(1)(2)以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)
       ・国又は地方公共団体
       ・法律により直接に設立された法人
       ・特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
      (4)法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体”
【助成金額】・全国規模/24都道府県以上で、参加者を募集する活動 限度額600万円
      ・都道府県規模/全国規模以外で、都道府県全域またはそれを越えて参加者を募集する活動
       限度額200万円
      ・市区町村規模 /上記以外の活動 限度額100万円”

【お問い合わせ先】独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部 助成課
         〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
         TEL:0120-579-081(平日9:00~17:45)
         e-mail:yume@niye.go.jp
***************************************************************************