• 助成金情報
  • 2024.10.03

【お知らせ】助成金情報 (10/3更新)

既知の情報が多いこととは思われますが、当欄の情報を役立てていただければ幸いです。
掲載している助成金情報へのお問い合わせ及び応募につきましては、必ず直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
*******************************************************************************************************
◆ 令和7年度子どもゆめ基金助成
【 趣    旨 】
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などへの支援を行っています。
【  U  R  L  】
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html
【 応 募 期 間 】
○一次募集:令和6年10月1日~11月19日
○二次募集:令和7年5月1日~6月17日
【 応 募 対 象 】
次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。
1.公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
2.特定非営利活動法人
3.上記 1. 2. 以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く)
①国又は地方公共団体
②法律により直接に設立された法人
③特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
4.法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体
【 応 募 資 格 】
子どもの健全な育成を図ることを目的に、以下の期間の活動に対して助成を行います。
・助成を行う対象期間:令和7年4月1日(二次募集の場合は10月1日)以降に開始し、令和8年3月31日までに終了する活動
・助成の対象となる活動:活動分野は7分野、活動種類は4種類とします
【 助 成 金 額 】
1活動当たりの助成金の限度額は、2万円以上、限度額までとします。(募集時期によって限度額が異なる)
【お問い合わせ先】
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号
・子どもゆめ基金
TEL:03-5790-8117
TEL:03-5790-8118
・子どもゆめ基金フリーダイヤル
0120-579-081
*****************************************************************
◆ 第12回ふくしん「こども応援賞」
【 趣    旨 】
福島信用金庫は、明日のふくしまをつくる子どもたちを励まし、応援することを目的に「ふくしんこども応援賞」を創設します。
【  U  R  L  】
https://www.shinkin.co.jp/fshinkin/csr/culture.php#kodomoouen
【 応 募 期 間 】
令和 6 年 10 月 1 日(火)~10 月 31 日(木)
【 応 募 対 象 】
(1)文化
子どもたちに文化を大切にする心を広く伝え、子どもたちが仲間とともに文化を楽しむ心をともに育てる活動
①子どもたちに参加および鑑賞機会を提供する文化活動
②地域に根ざした伝統文化(民俗芸能)と新たな地域文化の創造のため、子どもたちを継続して育成する活動
③子どもたちの健全育成を図るための活動
(2)スポーツ
子どもたちにスポーツの楽しさを広く伝え、子どもたちが仲間とともにスポーツを楽しむ心をともに育てる活動
①子どもたちに広く参加機会を与えるスポーツ活動
②子どもたちの交流と健全増進を目的としたスポーツ活動、子どもたちを継続して育成する活動
③子どもたちの健全育成を図るための活動
【 応 募 資 格 】
福島市・伊達市・伊達郡に住所又は活動拠点があり、子どもたちの文化・スポーツを継続して応援する団体または個人
・本人または代表者の所在地が明らかなこと
・事業計画(応援意図)が明確であること
・公平性・公共性を前提に未来志向であり、その成果と趣旨が認められること
・主として学校や公共機関が組織し運営する活動以外の団体活動や個人活動であること
・営利を主な目的とするスポーツ活動団体や文化活動団体ではないこと
・前年の受賞団体・個人の連続応募はできません
・ウグイス・アカマツ受賞団体・個人は受賞の翌々年以降から再応募ができます
・これまで「最優秀賞 もも賞」を受賞した団体・個人の応募はできません
【 助 成 金 額 】
・ふくしんこども応援 もも賞 … 最優秀賞 200,000 円
  (ふくしんのロゴマーク、2 市 2 町の花であり、希望と活力の象徴である)
・ふくしんこども応援 ウグイス賞 … 優 秀 賞 100,000 円
(2町の鳥であり、清くさわやかな未来と希望の象徴である)
・ふくしんこども応援 アカマツ賞 … 敢 闘 賞 50,000 円
(1市2町の木であり、忍耐・希望・繁栄・和の象徴である)
【お問い合わせ先】
〒960-8660 福島市万世町 1 番 5 号 福島信用金庫 総合企画部 地域貢献課 内
こども応援賞 事務局
TEL 024-523-3570 FAX 024-522-6368 E-MAIL chiiki@fukushima.shinkin.jp
*****************************************************************
◆ 食文化復興支援事業
【 趣    旨 】
当財団は東日本大震災発生以来、平成24(2012)年から福島・宮城・岩手の3県で復興支援事業を行っておりましたが、令和6(2024)年より対象を全国に拡大し、支援内容も“災害復興支援活動”、“食文化復興支援活動”に変更し、「食文化復興支援事業」となります。
【  U  R  L  】
https://www.urakamizaidan.or.jp/fukkou/index.html
【 応 募 期 間 】
2024/10/1~2024/10/31
【 応 募 対 象 】
①法人格を有している団体
②地元の為になる活動をしている団体
③新たな価値を創出するNPO等や企業との連携をしている団体
【 応 募 資 格 】
Ⅰ 災害復興支援活動
ア 食を通して農林水産業の復興につながる活動及び食品の製造加工業、直売所、飲食店開業などの雇用創出につながる活動
イ 食を通して防災意識や防災行動の向上を普及する活動及び災害後の支援活動
ウ 食を通して地域でのコミュニティ形成目的などの復興支援活動
Ⅱ 食文化復興支援活動
エ 食を通して地域の食文化を次世代に継承する活動
オ 食を通して農林水産業との連携につながる支援活動
カ 食を通して食育につながる活動
【 助 成 金 額 】
・Aコース(年2回以下の単発活動):30万円上限
・Bコース(通年活動):100万円上限
【お問い合わせ先】
公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団
財団HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://www.urakamizaidan.or.jp/contact.php
*****************************************************************
◆ 第10回「居場所を失った人への緊急活動応援助成」
【 趣    旨 】
新型感染症の長期化や物価高騰の影響等により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が顕在化しています。
こうした人たちに対し、相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつながりを作り孤立を防ぐ、などの緊急支援が、多様な団体・機関によって展開されていますが、いずれの団体・機関も支援活動に必要な人材や活動資金は十分ではありません。
そこで、居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、誰もが孤立や生きづらさを感じている人の存在に気づき、支え合い、つながり続ける「誰一人取り残さない(leave no one behind)」地域・社会をつくることを目的として、本助成を実施します。
【  U  R  L  】
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/37749/
【 応 募 期 間 】
2024/10/22まで
【 応 募 対 象 】
○社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体
○応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っていること
○特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと 
【 応 募 資 格 】
○相談支援活動(DV/虐待/女性/子ども若者相談支援、その他民間相談支援など)
○居場所支援活動(DV、虐待被害者へのシェルター提供、社会的孤立の防止や解消のための対面やオンラインでの居場所提供など)
○居住支援活動(居住支援など)
○学習支援活動(対面やオンラインでの学習支援など)
○外国ルーツ支援活動(外国ルーツの人たちへの支援など)
○生活支援活動(生活必需品の提供など)
○食支援活動(フードパントリー/バンクなど ※ただし食糧支援単体ではなく相談支援や学習支援等の他の支援活動と組み合わせたもの、かつ、この組み合わせに相乗効果があると認められる活動とする)
○中間支援活動(活動する団体の場づくり/課題把握など)
○その他緊急支援活動(緊急的な相談支援、生活支援(食事・居住)など)
【 助 成 金 額 】
○1団体あたりの助成上限は300万円
○第10回助成総額は8,000万円を予定しています
【お問い合わせ先】
社会福祉法⼈ 中央共同募⾦会 基⾦事業部 
居場所を失った⼈への緊急活動応援助成担当宛 
電 話:03-3581-3846(受付時間 平⽇9:30〜17:30) 
E-mail:kikin-oubo2@c.akaihane.or.jp
*****************************************************************
◆ 第7回「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成」
【 趣    旨 】
新型感染症の長期的影響や物価高騰等により、社会的孤立や経済的困窮などの課題が深刻化しており、誰にも相談することができないまま地域の中で孤立することで、課題の更なる悪化につながってしまう可能性があります。
こうしたなかで、地域での孤立を防ぎ、支えあうためには、住み慣れた地域でそうした課題がある人に気づき、つながり、見守る人たちの存在が必要とされています。
本助成は、地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つながりワーカーを養成する講座・研修の開催と、その実践として地域での孤立に気づき、つながり、見守る活動(地域でのサロン・見守り活動・相談支援等の活動)に対して助成を行うものです。
【  U  R  L  】
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/37754/
【 応 募 期 間 】
2024/10/31まで
【 応 募 対 象 】
○地域福祉活動を行うボランティア団体・NPO等
○団体としての活動実績が6カ月以上ある団体であること
○団体名義の振込口座を持っていること
○団体自らが独自の事務局を持っていること
○オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
○特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力
【 応 募 資 格 】
次の①と②の両方実施する活動で、かつ総事業費が10万円以上の活動(事業)
①地域で孤立する人に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を養成する講座・研修の開催
②研修・講座の実践としてのサロン・見守り・相談支援等の活動・事業
【 助 成 金 額 】
○1件あたりの助成額は10万円です。(総活動費は10万円以上で記載すること)
○ただし、市区町村社会福祉協議会(地区社会福祉協議会は除く)が、市区町村内の団体・個人を対象とした研修を開催する場合のみ助成上限額は50万円とします。
○助成総額は500万円を予定します。
【お問い合わせ先】
E メール kusanone@c.akaihane.or.jp
社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部
つながりワーカー養成および実践活動助成担当
*****************************************************************