• お知らせ
  • 2025.07.16

【ご案内】8/22(金)開催 令和7年度第1回こころのケアねっと全体会

この度、「令和7年度第1回ふくしま広域こころのケアねっと全体会」を以下のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
今回は、第一部では、被災者への実際の支援事例をまとめた「15の物語」より、親子の事例を取り上げ、被災者が置かれている状況をもとに必要な支援について、ワークショップ形式で意見交換を行います。第二部では、福島県の「子どもを守ろう!見守りサポーター養成事業」より、子どもへの虐待防止プログラム(CAP)を実施いたします。「安心」「自信」「自由」をキーワードに、子どもの権利擁護と虐待防止について学び、認定証を交付するとともに虐待防止グッズ(オレンジリボン等)を配布します。

----------------------------------------
【実施概要】
日  時:令和7年8月22日(金)12:30~16:00
開催形態:対面開催
会 場: CREVAおおくま(大熊町産業交流施設)会議室1A1B
(福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116-5)
参 加 費:無料
会場定員:先着30名(定員に達しましたら、申込みを締め切らせていただきます。)
参加対象:
・子育て中の保護者の皆様
・福島県内および被災地で活動する民生児童委員の皆様、自治会長様、住民の皆様
・こころのケアに資する活動を行う民間支援組織の皆様
・自治体・社会福祉協議会・医療福祉関係の皆様
・こころのケアに関心のある住民の皆様、および団体組織の皆様

申込方法: 下記Googleフォームよりお申し込みください。
 ▼URL:https://forms.gle/NhaSKErrt63qYH2A7
 ▼QRコード

申し込み締め切り:令和7年8月15日(金)
内 容:
[第一部] ~物語から学ぼう~
タイトル「つながり・地域・支援・一緒に生きる」
(紹介者)認定NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会 /相馬広域こころのケアセンターなごみ
センター長 米倉 一磨 氏
[第二部] ~子どもたちの未来を考えるワークショップから学ぼう~
タイトル「安心して子どもを育てるための地域の支えと見守り」
(紹介者)CAPいわき(福島県CAPグループ連絡会)

【お問い合わせ先】
ふくしま広域こころのケアねっと事務局(一般社団法人ふくしま連携復興センター)
主催:一般社団法人ふくしま連携復興センター
(連携支援グループ コーディネート事業担当)
担当:鈴木(啓)・遠藤・森
Mail:shien@f-renpuku.org
TEL:024-573-2732 FAX:024-573-2733

※この事業は復興庁の被災者支援コーディネート事業の一環として開催します。

令和7年度第1回ふくしま広域こころのケアねっと全体会チラシ