• 助成金情報
  • 2025.11.04

【お知らせ】助成金情報 (11/4更新)

既知の情報が多いこととは思われますが、当欄の情報を役立てていただければ幸いです。
掲載している助成金情報へのお問い合わせ及び応募につきましては、必ず直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
************************************************************************************************************ 
◆2026年度「子どもサポート基金」
【 趣    旨 】
東日本大震災の被災地は、震災から14年を経過した今もなお長期にわたる支援が必要とされています。各地のNPO団体やボランティア団体は、政府や行政の手が届きにくい現地のさまざまなニーズに対応する存在として、これまでも大きな役割を果たしてきました。当財団は、こうした団体を支援するため、2011年8月に本基金を創設し、これまでに805団体、約54億円の助成を行っています。なお、2026年度の募集は、過去に本基金による支援実績のない団体を募集対象といたします。これまで支援の機会がなかった団体を対象とすることで、被災地域における多様な担い手の活動支援及び促進、人材育成を後押しすることを目的とするためです。
【  U  R  L  】
https://minnade-ganbaro.jp/press/20251021_2572.html
【 応 募 期 限 】
11月30日(日)18:00まで
【 応 募 対 象 】
東日本大震災で被災した地域の子どもたちを取り巻く環境に関わる中長期的課題に取り組む団体。新規団体を対象とする。(同一団体で、過去に本基金による助成履歴がないことが条件)
【 応 募 資 格 】
(区分1):東北復興子ども支援事業
東日本大震災で被災した地域の子どもたちを取り巻く、重要度の高い中長期的課題の解決を目的として継続的に実施する支援事業。
(区分2):子ども食堂支援事業
子育てに困難を抱える家庭を支援し、子どもの栄養状態の改善、食育活動、孤食防止などの課題解決や、子どもの居場所づくりを行う支援事業。
(区分3):資金調達力強化・職員育成事業
上記の支援事業を継続的に実施するために必要な資金調達体制・能力の強化、または支援活動を担う職員や事務・管理業務に従事する職員の育成を目的とする事業。
【 助 成 金 額 】
(区分1):1年あたりの上限額は1,000万円。
複数の団体が協働し活動を行う場合の1年あたり上限額は2,000万円。(助成率は1年あたり80%以内)
(区分2):1年あたりの上限額は700万円。
(区分3):1年あたりの上限額は300万円。
【お問い合わせ先】
公益財団法人子ども未来支援財団 広報担当
info@minnade-ganbaro.jp
************************************************************************************************************
◆2026年度 地球環境基金募集
【 趣    旨 】
地球環境基金は、環境NGO・NPOがあらゆる主体と協働し、環境保全を通じた社会課題解決や地域づくりを行う活動を支援することで、持続可能な社会の実現に貢献します。
【  U  R  L  】
https://www.erca.go.jp/jfge/info/LP/index.html
【 応 募 期 限 】
2025年11月17日(月)13:00
【 応 募 対 象 】
①特定非営利活動法人
②公益社団法人、公益財団法人
③一般社団法人、一般財団法人
④任意団体
【 応 募 資 格 】
活動の分野は、民間の非営利団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動(脱炭素社会形成、生物多様性の保全、循環型社会の形成などの幅広い分野)を助成対象としています。
活動の区分は、団体所在地及び活動地によって以下のように大別されます。 
・イ案件:国内の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動 
・ロ案件:海外の民間団体による開発途上地域での環境保全のための活動 
・ハ案件:国内の民間団体による国内での環境保全のための活動 
【 助 成 金 額 】
50万円~1,200万円
【お問い合わせ先】
独立行政法人環境再生保全機構
地球環境基金部地球環境基金課
TEL:044-520-9505
FAX:044-520-2192
E-mail:kikin_youbou@erca.go.jp
ホームページ:https://www.erca.go.jp/jfge/

                                           他
************************************************************************************************************
ふくしま連携復興センターでは、会員制度を設けており、会員の皆様へ定期的に助成金情報を送付させていただいております。(登録無料の準会員様にも助成金情報をお届けしております。)
その他の助成金情報につきましては、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ】
一般社団法人 ふくしま連携復興センター
連携支援グループ
大戸 美紅(おおと みく)
Mobile:070-1401-4132
E-mail:shien@f-renpuku.org
〒960‐8062
福島県福島市清明町1‐7 大河原ビル2階
Tel/ 024-573-2732 Fax/ 024-573-2733